🪷 香りに宿る、職人のまなざし ―「生付け」から始まる信頼のものづくり
川端商店のインセンスは、一本一本が職人の手によって丁寧に生まれています。
この写真は、製造工程の中でも最も神経を使う「生付け(なまづけ)」という工程の様子を写したものです。
生付けとは、練り上げたお香の生地を、棒状に整え、木の板の上に均等かつまっすぐに並べていく作業のこと。わずかな力の加減、湿度や温度の変化にも影響されるこの工程は、熟練した職人の感覚と技術なしでは成り立ちません。
この手仕事には、香りを大切に扱うという“敬意”と“責任”が込められています。
天然素材を用い、化学香料を極力使用せずに製造される当店のインセンスは、安心して毎日使える安全性を大前提とし、同時に香りの深みや広がり方にまで配慮して作られています。
製造は、浅草の老舗工房とともに行っており、江戸時代から続く香づくりの知恵と伝統を、現代の感性と融合させています。
安価な大量生産品では決して生まれない、人の手と目が通ったものづくり。
川端商店のインセンスは、香りそのものの魅力だけでなく、その背景にある「安心・安全」「信頼」「伝統」を大切にしています。
一日の始まりに、夜の静けさに、気持ちを整えたいときに。
私たちが届ける香りが、あなたの日常にそっと寄り添いますように。
🌀 川端商店のインセンス ― 香りに、物語を。
香りは目に見えません。
けれど、不思議なほど記憶に残ります。
懐かしい街角の情景や、大切な人とのひととき。
そんな“心の風景”を呼び起こす力が、香りにはあると私たちは信じています。
川端商店のインセンスは、浅草の香木職人とともに一から開発した完全オリジナル調香。
忍者の夜をテーマにしたスパイシーな香り、
旅の余韻を想わせるウッディノート、
シナモンロールのような甘く優しい香り──
一本一本にストーリーを宿した、香りの体験商品です。
天然素材にこだわり、
すべて職人の手で仕上げた安心・安全な品質。
パッケージには若手デザイナーの感性を採用し、
ギフトやインバウンド向けにも好評をいただいております。
🔸 こんな方におすすめです
ー 日々の生活に集中や癒しの時間を取り入れたい
ー 誰ともかぶらないユニークなお香を探している
ー 記憶に残る贈り物をしたい
ー 店舗や空間の香り演出に使いたい
🪷 香りは、心に効く。
「今日」という時間を少しだけ特別にするために、
ぜひ川端商店のインセンスをお試しください。